Research(研究)

本研究所の研究成果は、A) 研究論文、B) 論文形式よりカジュアルな解説文章、C) その他のコンテンツの3つのジャンルに分けて掲載しています。特にDOI付きでない内部論文については識別のため、APITナンバー(All Physics In Tokyo number)を付与しています。全てのコンテンツは「Read more」からご覧いただけます。各コンテンツの責任は各製作者(著者)に帰属します。なお、各コンテンツのタイトルや説明文はそれぞれの言語で表示されます。


A:研究論文

Field Theory
Gravity-Electromagnetic Coupling for g-2
May 17,2024
We investigate the effects of gravity on the electron anomalous magnetic moment, $a_e = (g-2)/2$, within the framework of Quantum Electrodynamics (QED). The application of the Dirac-based gravitational theory reveals significant electromagnetic-gravitational interactions, leading to second-order relativistic effects ...

Field Theory
Lamb Shifts in Muonium and Hydrogen Atom
August 29,2022
We present a new calculation of the center of mass (CM) corrections on the Lamb shifts energy in muonium (μ+ e− system) and hydrogen atom. It turns out that the good agreement so far obtained for the Lamb shifts energy between theory and experiment is seriously destroyed by the CM effects. This should give rise to a question...

Field Theory
Electromagnetic Interaction of Complex Scalar Field

August 28,2022
The complex scalar fields may interact with electromagnetic fields since one can construct the gauge invariant Lagrangian density. However, it is shown that the current of the scalar fields becomes gauge dependent, and thus the fields should not be physical observables. Further...



B:解説書

General Physics
August 3,2023
For a long time, a chain of mistakes have been made in theoretical physics. Even though it is neither interesting nor encouraging to explain the stories of wrong model calculations, it should be important to clarify underlying reasons as to why people made mistakes in their calculations...

General Physics
August 31,2022
The aim of physics is to understand nature. All the theo-retical models should be constructed so as to clarify physi-cal phenomena, and that is all. Therefore, any theoretical model should not lose its aim of understanding nature. At present, all the basic field theory models are quite normal, except the general relativity. The Einstein equation has no...

Relativity Theory
August 31,2022
相対論について青少年用の解説書を書いた後,巷に氾濫している相対論の解説書を少し調べて見ることにした.何故,相対論に関する多くの解説書がこれ程までに長い間,物理的に間違えた内容を人々に伝え続けたのかと言う問題である.調べるにつれてその疑問の形が具体的になり,その内に驚くべき事実が判明したのである。これまで大半の解説者は昔,名著とされた教科書に書かれている知識を基にして解説しているのであるが...

Gravitational Theory
August 31,2022
現在でもブラックホールの話題が色々なメディアでよく取り上げられている。しかしながら、ほとんどの場合、それを書いている人はブラックホールが何なのかを理解しているわけではない。この小ノートではブラックホールについて科学的な裏付けのある解説をして行こう。巷に氾濫している情報があまりにもひどすぎるのである。まるで「あの森に神がいた。自分は見た事がある」と言うお話にそっくりな形で...

Cosmology and Field Theory
August 31,2022
At the present time, the theoretical scheme in modern fundamental physics is al- most in the chaotic state, and therefore, it should be quite important for young people to find a physics textbook which can point to a right direction in studying modern physics...



C:その他

Reading materials
August 31,2022
物理学を深く理解するためには群論を自分のものにする事がかなり重要である。ところが、物理学科の授業で群論を教える事はほとんどないのが現状であると言えよう。そしてこれは1970年代の教育状況から変わらず続いてきたものと考えられる。しかしながら大学院に進学した途端に、理論物理においては群論をある程度、理解している事は当然であると言う事になっている...

Reading materials
August 31,2022
物理学を学ぶ上で最も重要なことは「じっくり考えて理解する事」である.これは決して易しい事ではないが,しかし物理の面白さの大半はここにあると言える.ところが自然は多様性が豊かなため,その現象を「知識として覚える事」も大切な要素になっている.さらに,物理学で学んだものを「使いこなす技術」も重要である.これは語学の習得と比較してみると良くわかる.語学修得の目標はその言葉の背景にある文化を理解する事であるが...

Reading materials
August 31,2022
自然科学の研究においては疑問がすべての原動力であり,その「何故」を幾つかの基本法則を基にして解決してゆこうとする学問が物理学である.例えば最近の疑問の一つとして,電話の有線通信と電波による無線伝達がほとんど同じスピードになっている事実がある.電波は光なので光速による伝達は当然であるが,有線通話の情報伝達は電子の運動によっており,それでも光速に負けないのは何故だろうか?この疑問には,この教科書を読み進み,きちん...

Reading materials
August 31,2022
この本を書くにあたり,最初は一般的な解説書を書くつもりで準備をしていた.物理学を特に深くは学んでいない人達もその読者として想定して書き始めたのである.しかしながら,その途中でそれよりもはるかに重要なことに思い至り,方針を変更した.それは現在,現代物理学自体が「激動期」にあるため,既存の教科書で物理を学ぼうとしている有能な若手諸君が途方に暮れていると言う現実がある...

Reading materials
August 31,2022
アインシュタインが20世紀初頭に発表した3編の論文は,物理学上の業績として偉大である事は説明するまでもない事である.特に,光電効果の仕事は物理学に極めて重要な影響をもたらした事は疑い得ない.当時 Planck が提唱し,しかし Planck 自身本当には信じていなかった量子仮説をいち早く光電効果を説明するために応用したセンスは際立っているし,アインシュタインが新しいアイデアと豊かな発想を持っていた事を如実に示し...